1月14日が隔日2日で飲む最後の日
15日から2日おきの隔日に変更します
半減期は200時間換算で8.3日
つまり10日後の25日には確実に半減期が来てまして
2日おきに1/8の血中濃度の安定時期に入っています
その時の体調次第ですが
大方の予想としては現状と変わらない程度の不調では無いかと考えています
すると26日に飲むのか飲まないのかが決まります
体調も問題なければ(といっても現状と変わらないか少し悪いかもな)
26日から3日おきの隔日にすると
2月5日には半減期きます
これを繰り返していく予定ですが
実際この計画が正しいのか分かりませんw
もう1つの方法を考えているのですが
今月の15日~ 断薬をしてみる
そして悪くなった時に飲む
というのはどうだろうかと思っています
少々の離脱症状や発作は断薬後も確実に来るでしょうから
諦めて耐えるしかないんじゃないでしょうかね
結局、どんなに慎重に進めても
離脱症状もその後の自律神経の乱れの症状も
何も無い状態で減薬や断薬がうまく行ってる人は
服用期間も短かったりするわけで、、、
ほぼ殆どの人が何らかの症状が出るのですからね
どんなに慎重にやっても出る時は出る
アシュトンマニュアルに追記して欲しいです(笑
多くの人の減薬や断薬の手法は同じようでも
2つとして同じ物語は無いようです
私の物語は今どのあたりでしょうか
そろそろクライマックスにしたいですね
春には今よりも大きく前進していたい
予定では来年の2月に断薬だったんだよなw
つまりあと1年以上減薬をしていく予定だったんだ
その頃に全快していればいいか
急ぐ必要は無いね
皆さんにも穏やかな日が訪れますように^^
おはようございます^^
昨日はナイスな情報有難うございます、呼吸が苦しいときは腹筋をはじめけっこうそのあたりの筋肉がうまく動いてないような気がします。
タオルで暖め作戦けっこう効果ありでした!
今日は昨日と打って変わって離脱症状をほとんど感じません、こんな日が増えてほしいです(願
ふみさんも今後の考え時みたいですね?
正解がない問題を解くみたいで悩ましいけど、自分を信じて進んでください。
夜明けは近そうですよ!!
良い週末を!!
ひろさんへ
おはようございます
少しは緩和されましたか?良かったです^^
背骨の矯正とまでは行きませんが背中の筋肉のストレッチは
呼吸を楽にするので私はここんとこ毎日やってます
ホットタオルは面倒でない限りは毎日でもしたいですね
殆ど離脱症状も無いという事で良い週末を迎えれそうですね!
私は離脱症状っぽさが無くとも自律神経の乱れによる不調は消えないようで
いかんともしがたい毎日を送っております(汗
とくにここ最近は寒さのせいもあってコリやハリが出て
それに伴って目眩や眼精疲労感、頭の回転の悪さが戻ってきました
ちょこっとづつですが身体的な回復は感じてますが
本当にちょこっとづつ過ぎてヽ(`Д´)ノウワァァァン!!ってなりますw
自分や自分を支えてくれてる周囲の皆を信じて
これからも進みつづけます!
薄っすらですが真っ暗な暗闇の中にも目が慣れてきて
少し周囲が見えるようになってきました
その分不安も出てきてる感じでしょうね
とにかく毎日楽しみながら過ごしましょう!
ひろさんも良い週末を^^
管理人:ふみ