10月に入って21日目
絶不調がきましたね
低気圧の前線と共に(笑
くるかなぁ~と思ってたらやっぱりでした
台風よりも前線の方がパンチある感じ
低気圧とか関係ねーよって思うでしょ?
自律神経は気圧にかなり影響しますよ
前前から離脱症状は自律神経による症状と断言しましたが
間違い無いようです
息苦しさや鼻スースー
左手の筋肉の硬直や、全身の筋肉硬直
不安感等が一気にきました
手足の冷えもあったかな
色々ありすぎてメモりましたけどまぁ色々ですw
漢方と百草丸で乗り切れましたので
精神薬の頓服は追加しませんでした
基本は呼吸で対応して、脳天にツーンとくる感じ(予期不安スイッチみたいなの)がきたら
集中して目を閉じて呼吸、メンタルをしっかりキープできそうならステイ
ダメそうなら漢方(or百草丸)というのが今のトコの乗り越え方になってます
飲んだら楽になるのでしょうけど、乗り越えれるウチや
自宅にいる時くらいはそのまま乗り切りたいですね
呼吸の効果も当たり前に感じますし漢方の優しい感じも気に入っています
自律神経の弱さにビックリします(汗
今日もめまいや不快感がワリと強めです
でも朝の不調は昼間の好調とみなして一日をスタートなのですが
天気の悪さと前線の停滞にウワァァ—–。゚(゚´Д`゚)゚。—–ン!!!!ですw
実は自律神経失調症についても色々と調べていたんですが
ほとんどの人がパニックやうつと同じような心身症と同じ症状を訴えています
面白い事に自律神経失調症の人もパニック障害(パニック症)のような症状がある
っていうのが症状の1つに該当していたりします
つまり、体の検査を行って原因不明な症状は
自律神経失調症とまず認定されるようです
さらに、死ぬかもしれないといった思考系に走るとパニック症(パニック障害)に分類されて
やる気が無いとか、何も楽しくない関心が無いと言うと、うつ状態と診断されるようです
これは医師によって多少の違いがあるようですが
患者本人の訴える症状によっては適当な診断をされる事も多いようですね
しかも精神薬で色々とおかしくなって正しい診断がされてないのも事実
でも、考えれば多くの心身症はベンゾジアゼピン系の抗不安薬や抗精神病薬を処方するっていう
ワンパターンなわけで、レスタスはちょっと特例のようですが
コンスタン(ソラナックス)やメイラックス、デパス等は精神薬の王道ですし
中には肩こりだけでデパスを処方されてる人も多いようですね
106/69 bp87
3日坊主の私がブログも血圧測定もこんだけ続けてるのが
病気のようですw
一時期の将来への絶望感が無くなりましたね
それと理由のない動悸もほぼありません
急な動作等には立ちくらみを伴って、動悸っぽさが出ます
10回くらい呼吸をして沈めるようにトレーニングしてます
調子がいいと呼吸法しないんですよね
では、皆様にもよい体調が訪れますように!
全く同じですね~~
昨夜はまれにみる好調で調子が戻るかな?ておもってたら朝から絶不調><
私も動悸、息切れ不安感など色々でてます、今日は頓服飲むかもしれません^^;
低気圧は大敵ですね、ふみさんもファイト!!
ひろさんへ
おはようございます
やっぱりですか、、、ヽ(´Д`;)ノ
今回の低気圧いかんですねぇ
私も同じく息苦しさ&動悸&発汗の1DAYフルコースです
顔色も黄色いですし(爆
何度も頓服を取り出しては乗り越えて、まるで今日の玄界灘のように大荒れの状態
でも、頓服を飲むことなく漢方や百草丸で乗り切ってます
今朝もウォーキングだけはしましたがイマイチな感じで
薬を飲んでおこうかな、、、と悩んだウォーキングとなりました(汗
でも、確実に減薬開始時とは全然違うように冷静になれていますし
気持ちはしっかりできてるんですよねぇ
ここは無理をせず頓服も飲むつもりで1日やり過ごしましょう
ひろさんもご安静に! 夕方から前線は大きく動くようですから
それまでの辛抱でしょう(╹◡╹)
私は半夏厚朴湯と加味逍遥散を飲んで
最後の砦の頓服さんスタンバイです(汗
しっかり足踏みして、ステイを大切に明日への好転に期待します!
こんな日もあるさ、、、なんて考えながら呼吸法を数回^^
管理人:ふみ
ひろさんへ
おはようございます
やっぱりですか、、、ヽ(´Д`;)ノ
今回の低気圧いかんですねぇ
私も同じく息苦しさ&動悸&発汗の1DAYフルコースです
顔色も黄色いですし(爆
何度も頓服を取り出しては乗り越えて、まるで今日の玄界灘のように大荒れの状態
でも、頓服を飲むことなく漢方や百草丸で乗り切ってます
今朝もウォーキングだけはしましたがイマイチな感じで
薬を飲んでおこうかな、、、と悩んだウォーキングとなりました(汗
でも、確実に減薬開始時とは全然違うように冷静になれていますし
気持ちはしっかりできてるんですよねぇ
ここは無理をせず頓服も飲むつもりで1日やり過ごしましょう
ひろさんもご安静に! 夕方から前線は大きく動くようですから
それまでの辛抱でしょう(╹◡╹)
私は半夏厚朴湯と加味逍遥散を飲んで
最後の砦の頓服さんスタンバイです(汗
しっかり足踏みして、ステイを大切に明日への好転に期待します!
こんな日もあるさ、、、なんて考えながら呼吸法を数回^^
管理人:ふみ
少し落ち着いたので先ほど鍼を打ってもらってきましたが・・・ いまいちですね^^;
ふみさんは頓服は何を飲みますか? レスタス?コンスタン? 量はどのくらいですか?
私もコンスタンは頓服でもらってますけど一度も飲んだことがないので、メイラックスを少し飲んだほうがいいのかな?
ご意見お願いします。
ひろさんへ
こんにちは^^鍼でもダメですか、、、
目を閉じて前川清の音楽を聴いたら少しめまいが収まり今のとこ小康状態です
私の頓服は基本同じ薬です。つまりレスタスになります
というのも、離脱症状の起因がよく分からないので、同じ薬を減らしてる量の半分
今だと1/4飲んでますので、まず1/8を舌下で飲みますつまり、舐めて溶かすワケですね
ここでスゥ~っと効いてくる可能性が高いので、ここで様子見です
滅多に無いですが、過去にコンスタンを飲んだ時は1/4を飲みました(最大で1/2は飲むつもりで)
それでも2時間くらい調子が悪かった(9月30日の話です)ので、私の中では
日頃飲んでる薬を少し飲んでみて、薬物依存の可能性を潰してみる
それでも効果がない場合は、単純にコンスタン等の抗不安作用の薬効に期待するといった認識です
漢方や百草丸に最近シフトしていますが理由は血中濃度に影響を及ぼさないからで
耐えれなければ、迷わずレスタスを飲みますが
私が耐えれないのはパニックの発作なので、動悸や息苦しさくらいであれば呼吸や他の薬的なもので対応です
苦しさでキツいと思いますけど目を閉じて、症状にフォーカスさへしなければ意外とスゥ~っと引いていきます
さっき瞑想をしてみましたが、その内容を紙に書いてみたりして気を間際らしています
瞑想の最中、ドクンドクン鼓動が気になりましたけど
瞑想に集中して鼓動は生きてる証と思って、気持ちを落ち着かせました
私も朝からフルコースで体にアプローチしていますよ(汗
ホットタオルで横になったり、ホットアイマスク、とにかく全身が過緊張みたいになってるので
温めています
すこ~しメイラックの粉をペロっとしてみてスゥ~っと引くようでしたら
薬効でなく、薬物依存型の症状と思います(つまり脳が薬を欲しがってる感じですかね)
それでもダメな時は、物理的に薬効によって症状を抑えたいのでコンスタンになりますけど
私は前者だと思いたいです
不安感が強い時も1時間程度で終わりますので、リラックスできる姿勢でTVをつけて横になったりしてます
今ひろさんは1/4ですかね?だったらそれの半分まではサクっと飲んでもいいんじゃないですか?
舌下をオススメします 水でそのままポクっと飲み込むといつ効くか分からないので
ちなみに苦いです(汗
頑張ってくださいね!必ず好転してきますから!
そして、不調の後は必ず一歩進んでますから!
いまは頓服を少し飲んでどうなるのか?確認も含めて舐めてみるのはアリだと思います
薬を割ってたりすると、気も紛れますし、その割った時の粉を私はピルケースに保存しています
頑張れ!ひろさん 頓服のMAXは私の中では今飲んでる量(つまり倍量/DAY)まではOKだと思っています
それ以上は飲んでもおそらく変わらないですし、むしろめまいがキツくなったりしますので
ちょっとづつ舐めて調整とかがいいと思います そうこうしてるウチに落ち着いてきます^^
キツいでしょうけど、どうにかこうにか頑張ってください!
今日のこのツラさも、来月には自信に繋がってますから(╹◡╹)
管理人:ふみ
貴重な情報有難うございます、そのご回復傾向にあるので頓服は飲まなくてよさそうです^^
全くベンゾは素直に調子よくなってくれませんね・・・心折れる人出るの理解できます、ふみさんの情報のおかげで頑張れてます。
本当に断薬して離脱症状解消したら、いい思い出話にしたですね(笑)
ひろさんへ
おぉ~良かった^^
私も回復傾向です!
天気図みながら低気圧が動き出したのと合わせて
息苦しさが消えていきました 決して気圧だけの問題では無いでしょうけど
こうなったらどんな情報でも味方につけないとですね^^
素直なグラフのように症状は落ち着きませんね
でも全体的な不調のレベルは下がってるはずですから
頓服とにらめっこしながら、メンタルトレーニングや
体を動かしたりしてリフレッシュした方が功を奏す時が多いです
個人的には音読がかなりオススメです
実際に前頭葉へ刺激が行くみたいで音読療法なるものもあるようです
断薬成功した暁には思い出話しかないでしょ^^
引き続きご自愛くださいね!
管理人:ふみ