おはようございま~す。
といってもキツい、、、(というかキツいはずなのになぜか平気、耐えれる、いや問題ない。と自分に言い聞かせている。)
断薬失敗後の立て直しについて
昨夜の恐怖のマイナス思考発作からか、寝る前は少し興奮気味になってるのが分かるようになった。
飲酒後に寝る→1時間程度で覚醒→ギンギン→寝れない不安感→呼吸→ウトウト→夢を見てたので寝てたんだなと把握→不安感でギンギンに目が覚める→呼吸→寝る
こんな感じのループで、ロボコップ並に4:30シャキーンからの再度就寝(夢付)、いつもの時間の5:30シャキーン!
熟睡なんてまったくできてない日々です、はい。
血圧 112/81
脈拍 78
血圧脈拍異常なし
今日からの減薬方針について
でね、断薬に失敗して離脱症状がでてきてる状態。今飲んでるレスタス2㎎半錠(実質1㎎ね)を、1錠に戻そうかと思う。
現状でも離脱と同様の症状が出てるとすると、10月までは準備期間という目標達成すらできない。
そして1㎎という量では、実は薬効が有効な血中濃度に達して無いと思われた(僕的推測)。
つまり以前は「1錠→1日おき半錠→1錠」という服用でかろうじて安定してたのは、半錠はさほど意味が無かったという事であると考えた(こちらも僕的推測)。
では?中3日おきに1錠というとこまでいってたワケよね。
くぅ、、、難しい。
一旦毎日1錠という服用を継続して、再度1日おきというパターンまで様子を見た方がいいのかもしれない。
これは悩みどこだけど今は減薬中(事実上)になってるが、これに慣らした方がいいのか、、、ぐぅ悩む。
減薬中に経験していた離脱症状
そういえば前回の失敗前は、夜中の深夜覚醒や動悸って続いてたなぁと思う。
最近夜が悪いなぁと思ってスルーしてたけど、あれは離脱が始まってたと思えば合点がいくし、夜の不安ってのは1~2ヶ月くらい続いてたかなぁ。
これが離脱症状って知ってたらメッチャ耐えれてたのになって思う、、、
私のかかってるお医者さんは、名医であるがゆえ減薬時にでる症状を離脱症状とは言わず「部分障害」という言葉を使う。そしてそれは呼吸でどうにかなると言う。
間違って無いんだけど、パニックとかになる人は繊細で調べたり考えたりするんだから、正直に「薬の離脱症状が出ます」って言ってもらったほうが覚悟できるんだよね。
ま、部分障害ってのも7年前から言われてたから、薬の副作用含めて部分障害なんだろうけど(笑)とはいえ、完治した患者さんをお持ちなので逆らえない部分が大きい。先生なりの臨床結果なのだろうから。
どうせくるのなら来いや!って気持ちもあるので、ぶっちゃけ今から減薬するか?って早る気持ちとの葛藤w
僕が10月からの減薬断薬にこだわる理由
どうして僕が「10月から減薬断薬」にこだわってるかというと、それまでに子供とのイベントや自分の誕生日など、家族や仲間との時間を有意義に過ごそうと考えているからだ。
そしてその時間はきっと断薬を助けてくれると思う。
でも逆にツラさに感じる事もあるだろう。薬さへ飲んでいれば、、、ってね。
ベンゾジアゼピンさへ飲んで無ければ
ほんとここ数日(厳密にはまだ1週間程度)いつも思う。
「漢方で良かった」とね。
パニック発作が起きて、パニック障害と診断されたときに飲み始めたベンゾジアゼピンの薬。なんで飲んだんだろうと後悔しかない。
離脱の辛さと比べると、パニックの発作が楽と思える。そういうこったな。
でも気持ちは元気だわぁ~。
不思議w
そうそう、久しぶりにDIYで出窓にピッタリの棚作った。ツーバイシックスでね。
普通に金取れるクオリティだよ。
【2022年8月追記】
当時の写真の自分を見たら、元気そうに見えるし頭も冴えてるけど、物忘れがあったねぇ(笑)頭が回らずに、記事中も誤字脱字が目立つ(修正済)。
もともとモノ作りが好き&得意なんですが、離脱症状が酷くなってからは全然できなくなってた。この写真見てなんか泣きそうになった。