減薬も開始しないのに毎日つけるコトに多少の疑問を感じながら
3日坊主回避の今日(笑
結構寝れた!
やっぱレスタスは2mg飲まないと効かないのかなぁ
でも今日から半錠1mgを10月まで続ける予定
一応の減薬だけどこれは前回の失敗する前よりも0.25mg多い量
※前:4日で3mg服用1日おき 1錠→1日おいて半錠
そして今朝の血圧
109/78 bp76
調子がいいウチに仕事の打ち合わせをお願いしたのに
激雨(汗
まぁしょうがないかと思って
体調の良い今をめいいっぱいね!
肩こりがひどいのは雨のせいか
昨日届いた低周波治療器じゃダメだったのか(笑
まぁ肩こりくらいなら耐えれるな~なんて思ってる
人様の減薬・断薬ブログ等をみて
正直うらやましいブログとそうでないブログがある
どうしてここまで差があるのか?
ってくらいベンゾ系の離脱症状と闘ってる人の症状や
気分の違いがあるのか ちょっと謎
うつ→減薬→断薬
という人が多いような気がする
しかも薬の量が多い
私は恵まれてるのかなぁと思う
キツさも短くて済んでるんだしね
気分の落ち込みと不安さへ無ければ
耳鳴りや身体の不調はヨガやツボ等で乗り越えるつもりなんだけど
一番の恐怖は不安だと思う
動悸に必ずつながるし
パニック障害(パニック症)と同じ症状であれば
30分は動けないし
その後反日は脱力感や健忘感に襲われる
ま発作が起きた日は1日ダメってことねw
パニックは呼吸でどうにかなると思ってるから
それは心配ないんだよね
(予期不安→発作 このパターンは呼吸で抑えれる)
一番イヤなのは胸部の痛みからの発作
これはキツイ
といってもこの発作7年前の発症っきり出てない
つまりそのフラッシュバックによる予期不安が
パニック障害(パニック症)の引き金になってるんだよね
あと息苦しさねこれはパルスメーターで血中酸素濃度を測る事で
見て自分に言い聞かせる
というかコントロールする
ここまで完璧に分かっててなぜできないのか?
離脱症状って言葉知ったの1週間前だぞ(爆
こうやって人間は成長していく
20代にムチャしてた頃のような自分をもう一度取り戻す
子供家族や仲間、そして俺を必要としてくれてる人の為に
薬の必要ない自分を取り戻す
明けない闇は無い
乗り越えれない壁は無い
壁は乗り越えれなければ壊せばいい
簡単なことだ時間は掛かるけどね
朝のブログでした
気分が乗ったらっていうかおっくうじゃなければ夜にでも