先週の不調のオンパレードが
もしや、、、
「好転反応」
だとすると、今日はすごくいい
というか昨日もなんだかんだ言って良かった
好転反応とは
好転反応(こうてんはんのう)とは、もともとは東洋医学(按摩や鍼)で使われる用語で、治療の過程で一時的に起こる激しい身体反応のこと。
つまり、26日頃の絶不調は
好転への兆しだったのかと思う
西洋医学ではあまり使わないが
ケガでも病気でも一時的に悪化したように見える時は
その患部へ集中して体の治癒力が集中しているという事らしく
日常のいわゆる「痛み」というのはその信号である
私達は体の痛みで不調が分かる
痛みは不快ですが、1つの体の信号だとすると
喜怒哀楽と同じで、1つのシグナル
ま、なんだかんだ言ってまた元のペースに戻すように
1/4を騙し騙し飲み続ける事で結論が出ました
追加で1/8を時折の症状に合わせて躊躇せず飲むという条件付けです
あとは漢方と常用する事で不安レベルを少し下げようと思っています
あとは自律神経の回復を促す目的もあります
血の巡りと気の巡りは漢方でじっくりが良さそうです
舌下で飲めば即効性も期待出来ますし
とにかく長かった不調から生還して
好調っぽい兆しにつつまれて
ホークスのリーチに合わせて、昨日はビールも頂きました
今日、優勝したら焼酎を頂くつもりでありんす!!!
阪神ファンの皆様すいません
やっときた好転
もしこれで安定したらしばらく満喫するぞ~!\(╹◡╹)ノ
そろそろ3ヶ月になるのでまとめ記事でも書こうかな
よかった!! 好転してきましたか!!
私も今週は絶好調で(不眠以外)特に一昨日、昨日などは 体やメンタルの症状が全くと言っていいくらい無かったです^^
やっと体が半錠に適応してきた気がします。
体調のいい時はどういうふうに悪かったか忘れますね 今日は昨日よりベースが20%ほど低いです^^;おがげでこういうふうに悪かったんだって思い出しました(汗
レスタスは1錠2mgなんですね? ならレスタス1/4とメイ1/2は同じですね・・ ならレスタスの方がタイトレーション向きですねw
ふみさんの好調が安定して続きますように!!
ひろさんへ
やっときました(滝汗
いやぁこの好調な時の躍動感って何でしょうね~
それと面白い話なんですが
ウォーキングがかなり効果があるようです
1日30分以上のウォーキングは様々な効果があるそうで
昨日、さんまのホンマでっかTVでも紹介されてましたが
その紹介していた総合医療評論家の亀井さんは
この手の業界(呼吸法や代替療法)では有名人のようです
嫁も「亀井さんTVで見るとイメージ違うなぁ」って言ってましたので
恐らく間違い無い人なのでしょう(笑
私は今日から朝夕2回1時間ウォーキングするようにしました^^
ジョギングでも筋トレでもダメらしく
ウォーキングがいいらしいです
9月頃にイギリスの研究機関が発表して
国際的にも研究を進めて行こうって話らしいです
実際、他の断薬成功者もジョギングでは無くウォーキングが良かったと言ってますもんね
PM2.5も小康状態みたいなので、お薬と思って歩くようにしました!
今日はすっごく安定していますよ
ひろさんも安定が続くといいですね!不眠にもウォーキングよからしいです
基本は毎日続ける事らしいです、、、
傘さして雨の日にウォーキングしてる人をバカにしてたんですが
どうやらカッパを買う事になりそうです(爆
タイトレーションがいいですかねぇ~1/4で安定したら
次はタイトレーションでいこうかなぁ
どうも結構熱いお湯でないと溶けないのでどうしようか悩んでます
管理人:ふみ
こんにちわ(^-^)良かったです~
同じお薬なので、自分の事の様に嬉しく思います(*^-^*)
私のほうは、二日に一度4分の3に減らすペースで超のんびり、ビビりつつぼちぼちやろうと思ってます…
ふみさんが、安定した状態が続き断薬出来る気がします。
希望になるので、無理せず頑張って下さいね
ひろさんへ
お二人して順調で何よりですo(^o^)o
お二人のやりとりを聞いていて本当に希望ももてるし、勇気もわきます。
これからも、好調な波に乗って気持ちの良い季節をお過ごしくださいね
みまさんへ
こんばんは^^
やっと訪れてくれた好調です
まるでホークスのようで(笑
減薬開始されたんですね!
手帳等でいいので飲んだお薬の量を書いておくのをオススメします
そして離脱症状っぽいのが始まったらメモ帳一冊買ってきて症状をメモっていく
私は小さいメモ帳(MrMAXで80円のヤツ)を使って1日1ページ書いてます
書く事が無い日が調子がいい日って事になってます^^
波はこれからもあるでしょうけど、じっくり断薬まで進めていきます!
コメントありがとうございます
そして、みまさんも気長に焦らず減薬頑張ってくださいネ(╹◡╹)
管理人:ふみ